ホーロートップ-PKD-N36/PKD-N36S-マルーレ-ハウステック

「かしこく住まう」をつくる。
確かな品質の商品を、ムリなく生活に取り入れること。
限りある資源を大切にし、ムダを出さないこと。
自分らしさ、家族らしさ溢れる暮らしを育むこと。
私たちハウステックは「ムリなく、ムダなく、自分らしく」を創造し、
水と熱が支える「暮らしの本質」を高めていきます。

※取扱説明書に記載のない分解行為は故障の原因となるため行き過ぎたお手入れはお控えください。

目次

ふだんのお手入れ方法

お手入れ道具・使用する洗剤について
お手入れのしかた

お手入れは機器が冷め、ガス栓を閉め、乾電池を取り外し、手袋をしてから行ってください。

汚れたらそのつどお手入れしてください。お手入れ後は水気や洗剤を残さないようにしっかりふき取ってください。

ごとく

台所用中性洗剤で水洗いし、乾いた布で水気をふき取る。

トッププレート

台所用中性洗剤や水を含ませた布などのやわらかいもので汚れをふき取り、乾いた布で洗剤や水気をふき取る。

メラミンフォームスポンジやクリームクレンザーはトッププレートのみ使用してください。

機器表面・操作部

台所用中性洗剤を含ませたスポンジや布でふき取る。

機器内部に洗剤や水気が入らないように注意してください。

温度センサー

変形しないように温度センサーに片手を添えて水気を固くしぼった布で上面と側面の汚れをふき取る。

汚れがついていると温度センサーの感度が悪くなります。

強い力を加えると温度センサーが変形して鍋底に密着しない場合があります。

バーナー本体

やわらかい布で表面の汚れをふき取る。

洗剤が流れ込まないように注意してください。機器内の腐食の原因になります。

炎検出部・電極

汚れや水気がついたときはやわらかい布でふき取る。

※汚れや水気がついていると点火しにくくなります。

バーナーキャップ

台所用中性洗剤で水洗いし、乾いた布で水気をふき取る。

表側の塗装部分はスポンジなどのやわらかいもので台所用中性洗剤を使用して洗ってください。万一、塗装部分がはがれてもそのままお使いになれます。

お手入れの後は浮き・傾きのないように取り付けてください。

※汚れや水気が付いていると点火しにくくなります。

グリル庫内(側面・底部)

台所用中性洗剤や水を含ませた布でお手入れできる部分の汚れをふき取り、乾いた布で洗剤や水気をふき取る。

グリル受け皿・グリル焼網

お使いのたびに台所用中性洗剤で水洗いし、水気をふき取る。

※グリル受け皿は汚れたままお使いになると、こびりついた脂汚れが発火するおそれがあります。

グリル扉

スポンジ、布などのやわらかいもので汚れをふき取る。

グリル受け皿とグリル扉は取り外してお手入れできます。

グリル扉上面部の樹脂カバーは取り外すことはできません。

お問い合わせ窓口

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次