タッチレス浄水器内蔵水栓(ホース付)-LC122MN-3NT801/LC122MH-3NT801-マルーレ-ハウステック

「かしこく住まう」をつくる。
確かな品質の商品を、ムリなく生活に取り入れること。
限りある資源を大切にし、ムダを出さないこと。
自分らしさ、家族らしさ溢れる暮らしを育むこと。
私たちハウステックは「ムリなく、ムダなく、自分らしく」を創造し、
水と熱が支える「暮らしの本質」を高めていきます。

※取扱説明書に記載のない分解行為は故障の原因となるため行き過ぎたお手入れはお控えください。

目次

ふだんのお手入れ方法

お掃除・お手入れについて

水栓の汚れは柔らかい布を水で濡らし、固く絞って拭きあげ、最後に乾いた布で水滴を拭きとってください。

吐水部のお掃除の仕方

シャワーの水形が乱れたり、スクリーンや吐水口の網が汚れたりした場合は、手順に従って吐水部のお掃除を行ってください。

ストレーナのお掃除の仕方

ストレーナは、ゴミなどで目詰まりを起こすことがあります。

機能低下を防止するため、定期的に取扱説明書に従ってお掃除を行ってください。

センサースイッチのお掃除

センサースイッチ表面に水アカや汚れ・泡・水滴などが付着すると、センサーが感知しにくくなるため、定期的にお掃除を行ってください。

柔らかい布を水でぬらし、固く絞って拭きあげ、最後に乾いた布で水滴を拭きとってください。

汚れがひどい場合は、中性洗剤をぬるま湯で薄めたものを柔らかい布に浸して汚れを拭き取ったあと、洗剤が残らないように水拭きしてください。

その他の部位のお掃除の仕方

スパウトホルダー内部も水がたまりやすいため、清潔な乾いた布で水分を拭きとってください。

フレキシブルホースは、月に1回程度引き出し、清潔な布を水でぬらし、固く絞って拭き、最後に乾いた布で拭きあげてください。

商品別お手入れ方法

浄水カートリッジの交換

浄水量が少なくなった、または、においがするようになった場合は、交換サイクルの目安に関係なく浄水カートリッジを交換してください。

非常時対応

凍結予防のしかた

水栓が凍結すると部品が破損し水漏れの原因となりますので注意してください。

凍結による破損は保証期間内でも有料修理となります。

凍結のおそれがある場合は水栓周囲の温度が氷点下にならないようにしてください。氷点下になる場合は、凍結予防の処置を行ってください。

お問い合わせ窓口

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次